CATEGORY

記事

  • 2022-01-27

コミュニティをチームで円滑に運営するための5つの視点

非営利の場を運営することは、時にビジネスよりも難しいものです。雇用契約や指揮命令系統もなければ、お金という分かりやすい対価も出せないからです。 つい仕事と同じ発想で、自主的なはずの活動を、義務や責任かのようにしてしまうこともあります。ボランタリーな活動は家庭や仕事より優先順位は低いはずで、それらを犠 […]

  • 2022-01-14

コミュニティ「4つの死因」-4.脳死

主催者を13年続けていると、様々なコミュニティの盛衰を見ます。 最初は活動が盛んで参加者も楽しそうにしているが、やがて人が減り、いつの間にか消滅している会があります。 コミュニティが終わる原因を「4つの病」に喩えて詳説する第4回・最終回は、マンネリ化した活動を続ける「脳死」です。 思いばかり先走り、 […]

  • 2022-01-14

コミュニティ「4つの死因」-3.老衰

主催者を13年続けていると、様々なコミュニティの盛衰を見ます。 最初は活動が盛んで参加者も楽しそうにしているが、やがて人が減り、いつの間にか消滅している会があります。 コミュニティが終わる原因を「4つの病」に喩えて詳説する第3回は、新規メンバーが増えず、既存メンバーが減る「老衰」。 長く続いたコミュ […]

  • 2022-01-13

コミュニティ「4つの死因」-2.心停止

主催者を13年続けていると、様々なコミュニティの盛衰を見ます。 主催者や活動が様々なメディアに取り上げられ賑わっていたものが、数年で「Webページだけが夢の跡」となるのも、昔からよくあります。 コミュニティが終わる原因を「4つの病」に喩えて詳説する第2回は、主催者の心が折れる「心停止」。 それなりに […]

  • 2022-01-13

コミュニティ「4つの死因」-1.がん

主催者を13年続けていると、様々なコミュニティの盛衰を見ます。 Peatixのようなツールを見ても、ある時を境に動きが途絶えているグループがいくつも見つかります。ネガティブな理由が全てではないにせよ、活動停止が大半でしょう。 その原因を「4つの病」に喩えると以下になります。 コミュニティ「4つの死因 […]

  • 2021-12-17

カオスマップの作り方大全

カオスマップに関する記事の統合版です。 基本部分:定義、読み手、価値、範囲 作成プロセス:範囲、調査、分類、選別、配置 リサーチ方法の詳細 作成したマップの発信 誤解・限界 法的リスク よくある「誤解」への回答 ご参考:他の人による「作り方」記事 私の講座を受講して自作した夏井さんのnote htt […]

  • 2021-12-17

「ハンマーを持つと何でもクギに見える」問題

カオスマップについて話すとよく以下のような「〇〇はできないんですか」と聞かれます。 「シェア」「バリューチェーン」「ビジネスモデル」「競争戦略」「ポジショニング」「定性的な説明」・・・ 結論から言うと「できません」。 マップで表されるのは「スライドとタイトル(範囲)、ロゴ(絵)、枠線と単語(カテゴリ […]

  • 2021-12-17

カオスマップの法的リスク

自身が作成したカオスマップがメディアに掲載されて、業界の誰もが知るまで拡散した経験を元に、カオスマップについて徹底解説してみようと思います。 今回は、マップ作成・公開の際に懸念される以下の法的リスクについて。 1)他社のロゴを勝手に使っていいの?(商標権)2)既存と同じ分野のマップを出していいの?( […]

  • 2021-12-17

カオスマップ「よくある誤解」

過去4回にわたりカオスマップの作り方と広め方について書きましたが、今回はよくある過剰な期待や誤解、その他諸々よく聞かれることについて書いてみようと思います。 原則:「特定範囲」の「プロダクト」を「選別・区分」したもの 改めて原則を示しておきます。1つはある根拠に基づいて範囲が決まっているということで […]

  • 2021-12-16

カオスマップをどうバズらせたか

自身が作成したカオスマップがメディアに掲載されて、業界の誰もが知るまで拡散した経験を元に、カオスマップについて徹底解説してみようと思います。 今回はバズらせた仕込みの実例をお話しします。 注意:同じことをやればバズるというものではありません。2017年当時と今では状況も違いますし、分野の違い、既存の […]