• 2023-07-27

採用目的のアルムナイが失敗する理由

先日、他企業アルムナイの運営者などと、アルムナイについて書かれた記事があまりに薄っぺらいものばかり、という話で盛り上がった。 大半の記事は、判で押したように「アルムナイをやるとカムバック採用で採用コストが抑えられる」など、会社視点の話ばかり。 具体的にどうすればいいかも書かれていない。 アルムナイ運 […]

  • 2023-05-26

ChatGPTで「AIライティング・マニュアル」をつくる全過程-2.章立てを完成させる

「AIライティング・マニュアル」をAI(ChatGPT)で書き上げるにあたり、その過程も記事にしてみます。 前回は、AIに文章を出させる命令である「プロンプト」をブラッシュアップさせつつ、企画を固めていくプロセスを書きました。 今回は、そこからアウトラインを作る様子を書きます。 章立てを生成してみる […]

  • 2023-05-26

ChatGPTで「AIライティング・マニュアル」をつくる全過程 〜1.AIへの指示を完成させるまで

ChatGPT、異常に便利ですよね。 ライターと名乗る時もあり、AIで記事を書けるか色々試行錯誤してみると、構成や、結構な分量の記事もあっという間にできて、軽く感動しました。 そんな訳で、ちょっとAIライティング・マニュアルをAI(ChatGPT)で書き上げるのでついでに、その過程も記事にしてみます […]

  • 2022-07-19

社内向けプレゼンのつくり方(統合版)

サラリーマンの多くは、社外よりむしろ、社内に向けてプレゼンテーションをつくることの方が多いのではないか。 私自身、CSKでの営業を振り出しに、同社の経営企画、Sonyの事業戦略や役員スタッフ、Samsungの事業開発と、さまざまな企業や職種を経る中で、部門の業績報告や来期予算申請、経営会議への重要案 […]

  • 2022-06-08

高橋龍征氏と考える、ビジネスをドライブするコミュニティ活用(Youtube動画公開のお知らせ)startupgrind主催

conecuri代表の高橋がコミュニティについてお話したセミナーの動画が公開されましたのでご案内します。 近年、スタートアップが起業初期や起業前から自社のファンやユーザーのコミュニティをつくり、ビジネスを差別する成功例が増えてきました。 本セッションでは、15年にわたり複数コミュニティを立ち上げてき […]

  • 2022-06-02

gacco リモートワークで成果を上げる!-新しい働き方に必要な営業スキルとは?

conecuri代表の高橋が企画・登壇するオンデマンド講座をご案内します。 講座内容 新型コロナウイルスの影響、生産性向上といった課題が挙げられる昨今、訪問が中心だった営業活動においてもリモートワーク化が加速しています。そんな中オンライン営業は「訪問営業の劣化版」というイメージをもたれることもありま […]