CATEGORY

執筆記事

  • 2025-02-21

地域にも「アルムナイ」を

近年、地方ではコワーキングスペースやゲストハウスなど「人が集まる場」ができ、そこで人を繋げコミュニティを活性化する人材が増えてきました。 私自身、過去5年・約60回のワーケーションで様々な地域を訪れる中で、そんなことを実感しております。 先日、ある地域のコミュニティリーダーと話す中で、新たな移住者や […]

  • 2025-01-12

アドベントカレンダー2024実態レポート

ソニーGp有志アルムナイ(約1160名)の活性化を目的に、アドベントカレンダー(12/1~25に25人が書き繋ぐ日替わりブログ)を実施しました。 来年以降の訴求や運営の参考とすべく、執筆者にアンケートを取り、24人中22人からの回答を得ましたので、その内容に主催者の調査・分析も加えたまとめを共有しま […]

  • 2024-10-31

混同しがちな「アルムナイ」の概念と言葉を整理する-1

企業アルムナイについて話している際、時々議論がかみ合わないことがあります。 よくよく掘り下げると、同じ言葉で異なるものをイメージしていた、というのがよくある原因です。前提が異なれば、話がかみ合わないのも当然です。 例えば「アルムナイ」という時、以下のいずれを指すでしょうか。 また、「アルムナイに参加 […]

  • 2024-10-11

企業アルムナイとは何か~比較で考える(vs.限定アルムナイ)

アルムナイ等のコミュニティ専門家が、長年の経験を基に、企業アルムナイを適切に立ち上げ、効果的に運営するための実践知をお伝えする「企業アルムナイの教科書」。 「似た取組み」との比較を通じて、アルムナイの特性をより解像度高く説明するシリーズの第5回の対象は、「限定アルムナイ」です。 限定アルムナイとは […]

  • 2024-09-30

企業アルムナイとは何か~比較で考える(vs.大学アルムナイ)

アルムナイ等のコミュニティ専門家が、長年の経験を基に、企業アルムナイを適切に立ち上げ、効果的に運営するための実践知をお伝えする「企業アルムナイの教科書」。 「似た取組み」との比較を通じて、アルムナイの特性をより解像度高く説明するシリーズの第4回の対象は「大学のアルムナイ」。 “Alumn […]

  • 2024-09-30

企業アルムナイとは何か~比較で考える(vs.非コミュニティ型の企業アルムナイ)

アルムナイ等のコミュニティ専門家が、長年の経験を基に、企業アルムナイを適切に立ち上げ、効果的に運営するための実践知をお伝えする「企業アルムナイの教科書」。 「似た取組み」との比較を通じて、アルムナイの特性をより解像度高く説明するシリーズの第4回の対象は「非コミュニティ型 企業アルムナイ」。 比較によ […]

  • 2024-09-27

企業アルムナイとは何か~比較で考える(vs.社友会)

アルムナイ等のコミュニティ専門家が、長年の経験を基に、企業アルムナイを適切に立ち上げ、効果的に運営するための実践知をお伝えする「企業アルムナイの教科書」。 「似た取組」との比較を通じて、アルムナイの特性をより解像度高く説明するシリーズの第3回は「社友会」との比較です。 社友会とは 社友会は、企業が長 […]

  • 2024-09-27

企業アルムナイとは何か~比較で考える(vs.有志アルムナイ)

アルムナイ等のコミュニティ専門家が、長年の経験を基に、企業アルムナイを適切に立ち上げ、効果的に運営するための実践知をお伝えする「企業アルムナイの教科書」。 「似ている取組」との比較を通じて、アルムナイの特性をより解像度高く説明する記事の第2回は、卒業生有志によるアルムナイとの比較です。 有志アルムナ […]

  • 2024-09-27

企業アルムナイとは何か~比較で考える(vs.企業マフィア)

アルムナイ等のコミュニティ専門家が、長年の経験を基に、企業アルムナイを適切に立ち上げ、効果的に運営するための実践知をお伝えする「企業アルムナイの教科書」。 前回は、歴史的背景を踏まえて「企業アルムナイとは何か」を説明しましたが、今回から「似ている取組」との比較を通じて、企業アルムナイの特性をより詳し […]

  • 2024-08-30

「企業アルムナイ」とは何か-1~歴史からひも解く

近年、採用難などを背景に「アルムナイ」、すなわち卒業生コミュニティを立ち上げる企業が急増しています。 一般的な特徴は、以下の通りです。 ・一言で言えば、退職者コミュニティ・汎用SNSや専用のITツールで繋がり、やり取り・対面イベントも開催・会社が予算や人員を割いて運営・目的は「カムバック採用」が多い […]