AUTHOR

wpmaster

  • 2022-02-16

講座をプロデュースする方法 〜1.シナリオ編

自分の知りたいことを効果的に学ぶために「学びたい講座を自分でつくる」考え方とプロセスを、誰でもできるように詳しく説明します。 本稿は、自分が学ぶために他の講師を招いて講座を作る「プロデュース」の考え方です。 自身が講師となって講座を作る場合はこちらをご覧下さい。 学びを得る第4の方法 例えば、ウェブ […]

  • 2022-02-10

ストックオプションの基礎知識と活用方法(2/15火曜 開催)株式会社FUNDINNO主催

conecuri代表の高橋が企画したセミナーをご案内します。 複数スタートアップの事業立ち上げやCFO業務を支援する、ファイナンス専門家の村上氏に、シリーズAの資金調達のファイナンス戦略で重要なストックオプションの基礎知識と活用方法について解説いただきます。 ◆講師プロフィール 村上 茂久(むらかみ […]

  • 2022-02-10

なぜ九州のホームセンターが国内有数のDX企業になれたか 〜GooDay柳瀬社長にきく~ファイナンス稲門会DX Talk Vol.12 (3/9 水曜 開催)ファイナンス稲門会主催

conecuri代表の高橋が企画したセミナーをご案内します。 【連続企画:業界横断DXトーク 〜先駆者たちに学びてヒントを得る】 デジタルトランスフォーメーション(DX)の前線で活躍する実務家を招き、取り組みや課題感などについて伺います。今回は、九州中堅のホームセンター「GooDay」を運営する、嘉 […]

  • 2022-02-04

HAKUHODO DESIGN永井社長に聞く、「デザイン経営」を企業戦略に実装する方法 実践編

conecuri代表の高橋がBiz/Zineに記事を掲載しました。 『これからのデザイン経営』を今年3月に著した永井一史氏に、デザイン経営の実践について聞く本連載、全体像と構造を詳説した前回の理論編に続き、今回は実践編として、デザインを企業戦略に組み込む方法を伺いました。 目次 ・パーパスを従業員の […]

  • 2022-02-04

HAKUHODO DESIGN永井社長が語る、「デザイン経営」の全体像と核となる「パーパス」理論編

conecuri代表の高橋がBiz/Zineに記事を掲載しました。  経済産業省と特許庁が「『デザイン経営』宣言」を発表してから3年、「デザイン経営」という言葉を耳にする機会は増えましたが、実際にデザインを経営に落とし込めている企業は多くありません。 そこで本連載では、「デザイン経営」宣言の策定にも […]

  • 2022-02-03

PEファンドが求めるDX人材~ファイナンス稲門会DX Talk Vol.11(2/22火曜 開催)ファイナンス稲門会主催

conecuri代表の高橋が企画したセミナーをご案内します。 【連続企画:業界横断DXトーク 〜先駆者たちに学びてヒントを得る】 PEファンドが求めるDX人材〜アドバンテッジアドバイザーズ 古川取締役にきく デジタルトランスフォーメーション(DX)の前線で活躍する実務家を招き、取り組みや課題感などに […]

  • 2022-02-03

日本のものづくりのDX〜東芝 CDO 島田太郎氏にきく~ファイナンス稲門会DX Talk Vol.10(2/9水曜 開催)ファイナンス稲門会主催

conecuri代表の高橋が企画したセミナーをご案内します。 【連続企画:業界横断DXトーク〜先駆者たちに学びてヒントを得る】日本のものづくりのDX〜東芝 CDO 島田太郎氏にきく デジタルトランスフォーメーション(DX)の前線で活躍する実務家を招き、取り組みや課題感などについて伺います。今回は、東 […]

  • 2022-02-03

戦略人事の新ツール “企業アルムナイ”のつくり方・活かし方(3/2木曜 開催)ファイナンス稲門会主催

conecuri代表の高橋が企画したセミナーをご案内します。 戦略人事の新ツール “企業アルムナイ”のつくり方・活かし方 「卒業」していった元社員と会社がつながり続ける「アルムナイ」をつくる企業が増えています。協業や再雇用など、お互いにベネフィットがある形で、関係を活用するためです。経団連の報告でも […]

  • 2022-01-27

コミュニティ立ち上げにおける「実行」の重要性

コミュニティが健全に立ち上がるには、以下の4点が成立している必要があります。 1)何のために、どんな人が、どんな活動をするかの軸が明確である2)場の趣旨に合致した、主体性の高い初期メンバーが集まる3)主催者含む初期メンバー同士の健全な関係が構築されている4)主催者がその場に思い入れを持って主体的に活 […]