- 2022-05-12
東洋経済オンラインで『意外?コロナ禍で「PDF」の関心急増した納得の訳』に関する記事を執筆しました。
conecuri代表の高橋が 東洋経済オンライン で『意外?コロナ禍で「PDF」の関心急増した納得の訳』に関する記事を執筆しました。 執筆記事
conecuri代表の高橋が 東洋経済オンライン で『意外?コロナ禍で「PDF」の関心急増した納得の訳』に関する記事を執筆しました。 執筆記事
conecuri代表の高橋が企画したセミナーをご案内します。 スタートアップ経営者にとって、「自社が将来的に大きく成長する」ことを相手に確信させられるかどうかは、人材採用、資金調達、事業提携などの成否を左右します。今回は、自社の将来性をピッチする際、「聞き手に確からしさを感じさせる」ために押さえるべ […]
年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビジネスパーソンが、自らの知見を、セミナー等の学びのコンテンツに、全く白紙の状態から完成させるまでの全プロセスを、考え方も含めてお伝えします。 第1回は、講座づくりの前提となる基本的な考え方について。 第2回は、 […]
コミュニティを立ち上げ段階では、バズや広告などの「空中戦」に目が行きがちです。 しかし、その作戦が有効なのは、インフルエンサーやクリエイター、またはそういった人々への委託費や広告費がかけられる人に限られます。 そうではない「普通の人」は、直接勧誘などで1人1人地道に集める「地上戦」の方が確実です。 […]
セミナーを2年間で300本作り、コロナ後一気にオンラインに移行して得た知見を、これからオンランセミナーを始める人と共有したいと思います。 オンラインセミナーの方法論全般は下記書籍に詳説したので、よろしければご参考ください。 今回は多くの人が悩む「集客」について。 集客で「確実に言える」4つのこと 1 […]
年間200件の社会人講座を実現するプロデューサーが、企画の方法論を詳説します。 一般的なビジネスパーソンが、自らの知見を、セミナー等の学びのコンテンツに、全く白紙の状態から完成させるまでの全プロセスを、考え方も含めてお伝えします。 今回は、方法論の前に、なぜ「誰もが教えるものを持つべき」と考えるのか […]
私は社会人向け講座づくりを生業としており、2019年は200講座つくりました。 テーマは事業創造を中心に、デザイン、アートから哲学、建築など多岐にわたります。主催も受託もします。著名人の登壇もあれば、独自に講師も発掘しています。 一つの区切りを迎えたので、自分なり突き詰めてきた方法論を、言葉にし尽く […]
conecuri代表の高橋が企画したセミナーが logmi Biz で記事化されたのでご案内します。 2008年時点では社内でメールもインターネットも使えなかったという、九州中堅のホームセンター「GooDay」を運営する嘉穂無線ホールディングス。2016年より同社の社長となった柳瀬隆志氏は、そんな状 […]
conecuri代表の高橋が参画するプログラムをご案内します。 全国の起業に興味のある学生に向けてリアル・オンラインで開催する超起業学校 スタートアップ プログラム(IESSP) 起業家からの現場の生の知見により作成されたカリキュラムを学び、メンターへの壁打ちにより自らの事業アイデアをブラッシュアッ […]